まろちゃん の ぶろぐ。

思っていることを、それとなく綴ります。

空気>法律。

まろちゃんです。

 

 

電通さんに、ついに強制捜査のメスが入りました。

電通に「強制捜査」-今までと何が違うのか(渡辺輝人) - 個人 - Yahoo!ニュース

 

90人規模の捜査態勢で、異例の規模のようです。

 

国が、漸く重い腰を上げましたね。

 

テコでも動かないような状況かと思ってましたが、電通がテコになったようです。

 

平成27年の厚労省 東京労働局の定期監督等の実施結果プレスリリースです。

http://tokyo-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/var/rev0/0142/3848/2016519144149.pdf

 

違反率、75.7%

 

平成26年は、72.8%

http://tokyo-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/var/rev0/0140/2447/2015820192343.pdf

 

平成25年は、71.1%です。

 

年々増えてます。

 

時間外労働のみに関して言えば、割合は減少してますが、総実施件数が大きく増えてるので、実態はそこまで変わっていないということかと。

 

自転車の道路交通法並みに守られてない気がする。

(左側走りましょうとか、歩道は走ってはいけませんとか、そーゆーやつ。)

 

みんな、法律じゃなくて空気を守っている。

 

空気遵守法でも存在するんか、っていうくらい。

 

会社の就業規則にも、「空気を読んで、それに従うこと。」

 

とかありそうなくらい、みんな空気を守りたがる。

 

 

上司と先輩が作る、空気

 

 

上司は言うんですよ。

 

「残業はちゃんとやった分だけつけろ。」って。

 

「早く帰る工夫をしろ」って。

 

 

でも、入社1年目、2年目、先輩はこう言うんです。

 

若いうちの残業は、勉強だから、残業じゃない。

 

早く帰って、朝早く来てやれ。

 

朝早く来て、その分早く帰れ。

 

お前一人が残業が多いと、上司や周りに迷惑がかかる。

 

いやいや、おかしいでしょ。

 

もちろん、新人なので、いろんな知識や経験が不足してます。

 

仕事における段取りだって、わからないことも多いです。

 

1つ1つの業務、作業に時間がかかるのは、当然のはずです。

 

10月に、地方に転勤になった5年目の先輩の業務を7割くらい引き継ぎました。

 

5年目の先輩でも、毎日23時上がりとかそんな感じでした。

 

スーパールーキー以外無理。

 

朝7時前に来て、終電は24時。

 

毎日17時間くらい。

 

会社が労組と締結してる36協定は、

・月間45時間以内の時間外労働

・年間360時間の時間外労働

に抑えること。

 

45時間を超えると、業務是正報告書の提出を求められ、

 

80時間を超えると、産業医面談が義務付けられる。

 

そんな感じでした。

 

1ヶ月の営業日数を20日とすると、

 

45時間÷20日=2.25時間/日

 

定時が8:30〜17:20なので、

 

毎日19:35には帰る必要があります。

 

向かいの席にいた先輩(年齢は15個くらい上)は、いつも最低でも21時くらいまでいました。

 

蓋をあけると、あら不思議。

 

毎月の平均が30時間台なんです。

 

毎週月曜朝にmtgがあるのですが、自分だけ槍玉にあげられるわけです。

 

凄いんです、周囲の非難の目が。

 

「あーあ、やっちゃったよあいつ。何やってんだよ。」

 

みたいな顔。

 

で、冒頭のご意見をを頂戴するわけです。

 

向かいのいつも最低21時まではいる先輩なんかも、

 

「あれはまずいよ。」

 

なんて言ってくるわけです。

 

残業を多くつけると、費用対効果の面でも仕事ができないということで評価が下がる。

 

「お前は仕事ができない」

 

という烙印を押されることになる。

 

最後に困るのは、お前だ。

 

何て言われる。

 

だから、

 

「うまくやれ。」

 

と。

 

周りからの避難の目、残業是正報告書の作成、日々の疲れ、etc...

 

ちゃんとやるのも、馬鹿馬鹿しくなる。

 

ちゃんとやると、痛い目を見るんですから。

 

それで、申請はというと45時間以内になります。

 

44.6時間とか、44.9時間とか。

 

それでも、45時間を毎月続けるわけにはいかないんです。

 

だって、45時間×12ヶ月=540時間。

 

360時間を、180時間も超えてしまうんですから。

 

法律って何?ってなります。

 

法律=目をつぶるもの。

 

 

何も変わらない理由

 

とにかく、がんばって、うまくやる、という空気があります。

 

「俺たちも昔はそうだった。(だからお前も、同じようにがんばれ)」

 

て、先輩はこぞっていいます。

 

「昔は良かった。今の世代は大変だと思う。(けど、昔と同じようにがんばれ)」

 

「残業しないで、朝早く来て(がんばって)やれ。」

 

「昔はPCも携帯電話もなくて不便だった、今は本当に便利になった。(から、その分がんばれ)」

 

とにかく、がんばってれば評価されたんです、きっと。

 

がんばって長時間働けば、売上も増えて、評価も上がる。

 

がんばった成果は、自分のもの。

 

昔は苦労したからこそ、今は経験を積めて、やり方を覚えて、その分早く帰れてる。

 

だから、若い時はとにかく苦労しろ。

 

労働生産性について、考える必要もなかった。

 

それで、今の時代。

 

労働生産性をどうやって上げるかというと、残業時間を少なく申請する。

 

140時間の所を、100時間で申請する。

 

残業は、してないことにする。

 

もちろん、1時間あたりの成果は上が(ったことにな)ります。

 

その方が、評価も上がるよ、と。

 

それが、会社のために働くことだよ、と。

 

みんなそうして働いてきたんだよ、と。

 

法律よりも、空気を読んで、守ること。

 

 

11月は、厚労省によると、過重労働キャンペーン期間のようです。

過重労働解消キャンペーン |厚生労働省

 

 

厚労省自身にも、従業員の労働時間についてデータを公表してほしいですね。