まろちゃん の ぶろぐ。

思っていることを、それとなく綴ります。

休職のメリットと、デメリット。

まろちゃんです。

 

休職をした時に、起こることについてです。

 

 

メリット。

 

 

会社に行かなくてよくなる。

 

病院・クリニックから、「療養を要する。」という診断書をもらったら、休むしかありません。

 

水戸黄門様の印籠並みに、効果を発揮します。

 

仕事しなくてよくなります。

 

 

自由な時間が増える。

 

生活の大半を占めていた仕事から解放され、すべてが自由時間になります。

 

何をしても、自由です。

 

好きなところに行って、好きなことができます。

 

通勤電車に乗らなくてよくなる。

 

1日をストレスで始める必要がなくなります。

 

混まない時間を狙って、電車に乗れます。

 

 

いろんなサービスを享受できる。

 

仕事をしていて辛いのが、日中のサービスを受けられないことです。

 

役所、郵便局、銀行、病院、宅配などのサービスがうまいこと受けられません。

 

営業なら外回りのついでに、なんて出来ますが、オフィス勤務だと無理です。

 

無駄に有給休暇を使わなければなりません。

 

 

 

デメリット。

 

療養が必要。

 

治すための療養なので、当然病気は治さなければいけません。

 

病院に行くと、そのための時間と、治療費、薬代、交通費がかかります。

 

 

家計が厳しくなる。

 

仕事をしなくなるので、その分の給料が入らなくなります。

 

「働かざる者、食うべからず」です。

 

生活が、苦しくなります。

 

好きなとこに行くのも、好きなことをするのも、結構お金がかかります。

 

 

存在意義を、失いかける。

 

会社は、従業員が一人くらい減っても、わりと問題なく動きます。

 

中小企業だと大変ですが、大企業では、一人くらいいなくなってもあまり支障がありません。

 

生活の大半が仕事であればあるほど、何をしていいかわからなくなります。

 

自分は何をしてるんだろう、と考えることが多くなります。

 

自分を見失うかもしれません。

 

ちょっと自信を失いかけます。

 

 

困る前に、対策を。

 

時間ができてしまうと、何をしていいかわからなくなる人について。

 

仕事がなかったら、こんなこともあんなこともできるのになー。

 

という項目を、溜めておく。

 

日頃から、いろんなジャンルに片足を突っ込んでみる。

 

図書館に行く、習慣をつける。

 

 

時間ができて、いろいろ動きすぎちゃう人について。

 

次の日の仕事を気にしなくていいんだー!

 

となると、羽を伸ばしたくなります。

 

というか、伸ばさずにはいられません。

 

遅くまで飲みに行っても、次の日を気にしなくていい。

 

旅行に行けるようなまとまった時間ができて、ついつい弾丸で行っちゃう。

 

ついつい、楽しくなっちゃいます。

 

気づいた時には、預金残高が大変な事になります。

 

1ヶ月〜2ヶ月くらいであれば、何とかなるかもしれません。

 

3ヶ月を超えてくると、次第にきつくなってきます。

 

なんせ、収入がないので。

 

企業によっては、傷病手当金が支給される場合があります。

 

大きな企業ですと、6割程は出るようです。

 

この手当金ですが、きちんと申請を通さないと、もらえません。

 

給料をもらっている時も、例としては

 

8月26日〜9月25日まで働いた分は、翌月10月25日に支給

 

ということで、1ヶ月のタイムラグがあります。

 

手当金も、同様の仕組みであることがあります。

 

うちの会社は、締日が毎月20日でした。

 

8月頭から休職して、とりあえず実家帰ってお盆もゆっくり過ごして、なんてしてると、傷病手当の申請締日はすでに過ぎていた、ということにもなります。

 

また、申請書類(まだまだ紙の書類が存在感を出してます)も関係部署から取り寄せが必要です。

 

9月に入り、通院しながら傷病手当金の申請のタイミングを図っていました。

 

担当医に記入してもらう項目もあるので、注意です。

 

1回の申請でできるだけ多くもらってやろうとし、締日直前に送付しました。

 

内容不備ありで、戻ってきました。。

 

次の申請日締日は10月20日、支給は11月25日です。。。

 

本当に、お金、ない。

 

生活できない。

 

 

なんてことにならないように、予め知識をつけて、関係部署にも確認しておくのが良いです。

 

 

傷病手当金を受給するにあたっての注意

・申請方法、締日、支給日について確認すること

・通院先の病院で、書類の記入にかかる時間を確認すること

・一度書いて、会社の担当者に確認すること

 

休職は、計画的に。